アトピー性皮膚炎とは、増悪・寛解を繰り返す、掻痒のある湿疹を主病変とする疾患。患者の多くはアトピー素因を持つ。
■アトピー素因
家族歴・既往歴(気管支喘息、アレルギー性鼻炎・結膜炎、アトピー性皮膚炎のいずれかあるいは複数の疾患)
IgE抗体を産生しやすい素因
診断基準
■かゆみ
■特徴的皮疹と分布
・皮疹は湿疹病変
急性病変…紅斑、浸潤性紅斑、丘疹、漿液性丘疹、鱗屑、痂皮
慢性病変…浸潤性紅斑・鱗屑化病変、痒疹、鱗屑、痂皮
・分布
左右体側性
好発部位:前額、眼囲、口囲・口唇、耳介周囲、頸部、四肢関節部、体幹
・年齢による特徴
乳児期…頭、顔に始まり体幹、四肢に下降
幼少児期…頸部、四肢屈曲部の病変
思春期・成人期…上半身(顔、頸、胸、背)に皮疹が強い傾向
■慢性・反復性の経過
重症度
■重症…高度の腫張・浮腫・浸潤ないし苔癬化をともなう紅斑、丘疹の多発、高度の鱗屑、痂皮の付着、小水疱、びらん、多数の掻破痕、痒疹結節
■中等症…中等度までの紅斑、鱗屑、少数の丘疹、掻破痕など
■軽症…乾燥、軽度の紅斑、鱗屑など
■軽微…炎症症状に乏しく乾燥状態主体
合併症
■眼科疾患 白内障・網膜剥離(顔面の重傷例において)
■カポジー水痘様発疹症(単純へルぺス)
■伝染性軟属腫(水イボ)
■伝染性膿痂疹(とびひ)
原因
・遺伝的素因の他、腸内細菌叢の乱れ、栄養の偏りなどが指摘されるが、はっきりしない。
治療
■外用療法
・ステロイド(副腎皮質ホルモン)
症状の度合い・炎症の発生部位によって、ウィーク・ミディアム・ストロング・ベリーストロング・ストロンゲストを使い分ける。
・タクロリムス外用薬(プロトピック軟膏)
ストロングの強さをもち、炎症が強い皮膚のみに浸透していく性質があり、副作用の生じる顔や首に使われやすい。
・抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬
痒みを抑える目的で使われることがある。
・保湿外用薬
ワセリン、プラスチベース、ヒルドイドなど
漢方でのみたて
・血熱(けつねつ)
・熱毒(ねつどく)
・湿熱(しつねつ)
・血瘀(けつお)
・肝腎不足(かんじんぶそく)
・血虚(けっきょ)
などにわけられます
清営顆粒、瀉火利湿顆粒、黄連解毒湯、冠元顆粒、温清飲、冬帰飲子、その他、清熱解毒作用のある健康食品などがよく使われます。
養生
・悪化条件をさけられるよう努力を。
・高カロリー・高脂肪食、アルコール、たばこ、コーヒー、香辛料の多いものは控える。
・甘いもの(お菓子、チョコ、ケーキなど)を控える。
・乳製品(牛乳・ヨーグルト・チーズなど)を控える。
・野菜やきのこ・海藻をたくさんとるようにする。